■ 11月5日(水) ■
雑誌広告の日:1970年、日本雑誌広告協会が制定。
いいりんごの日:2001年、青森県が制定。「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。
縁結びの日:島根県の「神話の国・縁結び観光協会」が制定。旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていること(神無月を参照)と、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せから。
いい5世代家族の日:製薬会社ノバルティスファーマが制定。「いい(11)ご(5)せだい」の語呂合せ。
津波防災の日:2011年に制定。1854年11月5日(旧暦、グレゴリオ暦では12月24日)に安政南海地震が発生した日から。
1889年、パリの自由の女神像の除幕式が行われる。
1969年、大菩薩峠事件。警視庁が赤軍派53名を逮捕。
1972年、上野動物園でジャイアントパンダ・カンカンとランランの一般公開を開始。