■ 11月9日(日) ■
発明家の日:オーストリア出身の女優で発明家のヘディ・ラマーの1914年の誕生日を記念。
換気の日:1987年、日本電機工業会が制定。「いい(11)く(9)うき」(いい空気)の語呂合せ。
119番の日:1987年、消防庁が制定。消防の緊急通報用電話番号が119番であることから。また、この日から11月15日までの1週間は秋の全国火災予防運動が行われる。
太陽暦採用記念日:明治5年11月9日(旧暦)に、それまでの太陰太陽暦をやめて太陽暦を採用するという布告が行われたことに由来。
1867年(慶応3年)、徳川慶喜が二条城で大政奉還を宣言。
1967年、米軍が押収していた原爆記録映画が22年ぶりに日本に返還。
1985年、22歳のガルリ・カスパロフがアナトリー・カルポフを破り、史上最年少のチェスの世界チャンピオンとなる。
1994年、ドイツ・ダルムシュタットの重イオン研究所で110番原子ダームスタチウムが発見される。
1876年、黄熱病や梅毒の研究で有名な細菌学者、野口英世生まれる。(1928年没)