■ 9月14日(日) ■
十字架称賛の日:320年ごろ、ゴルゴダの丘でキリストが磔にされた十字架を聖太后エレナが発見した日とされている。聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われたが、後に皇帝ヘラクリウスが奪回し、この時から十字架への崇敬が盛んになった。正教会と東方諸教会で9月27日に行われる十字架挙栄祭に相当する。
セプテンバーバレンタイン:女性から別れ話を切り出してもよいとされる日。TBSラジオ『パック・イン・ミュージック』が発祥と言われている。紫色の物を身に付け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すというのがルール。
1193年(建久4年)、源頼朝が弟・範頼を伊豆・修禅寺に幽閉。
1822年、シャンポリオンがロゼッタ・ストーンのヒエログリフの解読に成功。
1954年、木下惠介監督の映画『二十四の瞳』が封切り。
1959年、ソビエト連邦の宇宙探査機「ルナ2号」が月面の「晴の海」に衝突し、月に到着した初の人工物体となる。
1991年、台風17号が長崎市付近に上陸。日本海沿岸部を縦断し、全国で死者11人。
1949年、日本の誇る偉大なミュージシャン、矢沢永吉氏生誕。