おくすりの達人になろう

 私はお医者さんから貰った処方せんに基づいておくすりを調合する薬剤師です。
 薬剤師は病院の薬局にも町の薬局にもいますが、みんな患者さんのおくすりを調合したり、ほかの病院で貰ったおくすりとの飲みあわせや副作用が無いかを確認する大事な仕事をしています。

おくすりの達人になろう  皆さんの中には病院や医院でおくすりを貰っている方が大勢いると思います。病院なんかじゃうんと待たされますよね。何時間も待たされて、ちょっと診察して、また待って、会計して。
 さらに待って、『はいおくすり、』って貰ってくるだけ。でも、皆さん自分で飲んでるおくすりがどんな働きなのか、知っていますか?いつ飲むおくすりなのか、いくつ飲むのか、ちゃんと見てますか?ぼーっと貰って、ぼーっと飲んでるんじゃないですか?

 今回は『おくすりの飲み方』についてです。
 『おくすりは口から飲むんですよ。』とか『座薬は座って飲む薬じゃないですよ。』なんてことは皆さんもうご存知だと思いますので、お医者様でおくすりをもらうとき、知っていたほうがいいことや注意なんかをお教えしたいと思います。まあ、いわゆる『おくすりの達人』ってやつを目指してみましょう。
 さあ、皆さんは病院でうんと待って、やっとおくすりをもらえる番が来ました。名前を呼ばれてはいはいってもらってやっとうちに帰れる。これでは凡人です。ではおくすりの達人はどうするのかを達人の心得から考えてみましょう。
 一般の方を対象に行われた講座なので、わかりやすい表現を心がけて行いました。

 達人の心得其の一 おくすりの袋の名前を確認するべし。

 達人の心得其の一 まず、おくすりの袋の名前が本当に自分のものかを確認します。

おくすりの達人になろう  結構いるんです。人の名前が呼ばれたのに『ハイ』って言って取りに来ちゃう人が、
 本当に呼ばれた人は『あれっ、おんなじ様な名前の人がいるんだなぁ』ぐらいで終わっちゃうんですね。
 それで1時間も2時間も待てど暮らせど名前を呼ばれない。 最後には薬局も終わっちゃってその人と、取りに来ないおくすりの袋がひとつ残る。それから、さあ大変って袋の名前を見てお電話をかける。
 『えっくすりっ 貰ってきてますよ。 えっ名前? あらやだ私のじゃないわ。 ちょっとしっかりしてよね。』
 大抵は自分で間違って持ってたのに『違う人のおくすりを渡された。しっかりしてよね。』って文句を言いに来ます。文句言って正しいおくすりに取り替えれば良いんですけど、
 『私の名前は鈴木なのに田中って書いてあるわ。 あら、名前も違ってる私は和子じゃないわよ。 名前を待ち会えるなんて失礼な薬局よね。』
 って、それは他人のおくすりですよ。他人のおくすりなんだから飲んじゃだめですよ。

 おくすりを貰ったらおくすりの袋に書いてあるのが本当に自分の名前なのかをもう一度確認してください。
 普通は処方せんを出した順番におくすりを作りますが、粉薬や軟膏を混ぜる場合には時間がかかるので後の人が先に呼ばれることはよくあります。
 私はあの人より先に来たから先におくすりを貰わないと気がすまない。 なんて変なところで競争しないでください。
 おくすりを貰ったらおくすりの袋に書いてあるのが本当に自分の名前なのかをもう一度確認してください。

 おくすりの達人の心得の其の一は『まずはおくすりの袋の名前を確認するべし』です。


北区管理センターのホームページに戻ります。  薬剤師って何する人?のページに戻ります。 次のページ